2019年9月8日 第6回 修道館 空手道選手権大会
-
令和元年9月8日に四国の高知県で「第6回 全四国オープントーナメント葉山清流杯 修道館 空手道選手権大会」が開催されました。
士学館からも7名の選手が出場しました。
昨年は3名の選手を参加させて頂きましたが、今年は「出場したい」と申し出る選手が増えて、一般も含め7名の参加となりました。
士学館では、この大会を「四国修行の旅」と言っています。
笹岡館長 挨拶
形試合
組手試合
表彰式
-
今回の大会を終えて、結果に繋がらなかった選手もいましたが、いつものようにお父さん・お母さんがそばにいて皆に見守られての試合ではありません。
知らない土地で、ルールも異なり、その中で自分達だけで戦い抜いたことは、何にも代えがたい経験になったと思います。
勝った選手も負けた選手も、皆「また来年も来て戦いたい」との事でしたので、来た甲斐がありました。
笹岡先生をはじめ、関係者の方々には本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
2019年9月8日 『四国の旅』編
ここからスタートでした。
四国到着
松山城へ出陣
高知旅館到着後の稽古
小雨が降っていました。
旅館でのご馳走(修道館の先生達と)
笹岡先生、ありがとうございました。
出陣前のミーティング
大会終了後、高知県の先生方と懇親会
平井高知県会長 乾杯
笹岡先生の挨拶
旅立ち前の朝稽古
試合も終わったので、今までマネージャー役に徹していた西指導員を中心に稽古しました
(ぼくの事は構わないでください)本人談旅館最後の朝食
誰とは言いませんが、毎朝3杯おかわりしていた女性がいました。
お世話になった松山旅館でした。
最後の日に松山の私の友人・長岡君と会って、四国の地を後にしました。