宮崎県宮崎市(県総合運動公園内、大島、月見ヶ丘、神宮)にある日本総合空手道場 士学館のホームページ

2020年11月8日
第3回 宮崎県空手の日 演武会
第34回 宮崎スポーツ少年団 スポーツ大会

  • 10月25日が沖縄県で「空手の日」と2005年に沖縄県教会で制定されて、今年で15周年の節目になる年です。

    その起こりは、1936年(昭和11年)10月25日に空手の大家である花城長茂、城間真繁
    、宮城長順、喜屋武朝徳、本部朝基、知花朝信、許田重発、空手家の仲宗根源和などが集まり、唐手(カラテ・トーディー)や手(ティー)と言われていた名称を、参加者が一致して現在の「空手」として決め宣伝したと言われています。

    この日が10月25日だったので、10月25日を空手の日と制定されました。

    宮崎での空手道の発展に少しでも尽力すべく、四年前に「宮崎県空手道振興会」を発足して、空手道普及の活動を行っております。

    この「宮崎県 空手の日 演武会」「スポーツ大会」もその活動の一端です。

    宮崎ならではの「空手の日 演武会」ができればと、たくさんの方々のご協力を得て行なっています。

  • IMG_9402.jpg
  • P1540589.jpg
  • P1540599.jpg
  • IMG_9407.jpg

    宮崎県空手道振興会 赤崎理事長挨拶

  • IMG_9395.jpg

    宮崎県空手道振興会 桃井会長挨拶

  • ご来賓

  • IMG_9412.jpg

    衆議院議員 武井俊輔氏、名代・清水寛幸氏の挨拶

  • IMG_9392.jpg

    宮崎市教育委員会 西田教育長

  • P1540585.jpg

    宮崎県県議会議員 野崎 幸士氏

  • P1540586.jpg

    宮崎県議会議員 日高 陽一氏

  • 宮崎県空手道振興会にご協力いただいている方々から、ご挨拶をいただきました

  • IMG_9376.jpg

    正道会館 伊地知指導員による全員での準備運動

  • IMG_9381.jpg
  • IMG_9388.jpg
  • P1540606.jpg
  • IMG_9387.jpg
  • P1540603.jpg

    宮崎県空手道振興会 副会長 正道会館 宮崎県 大矢支部長の掛け声でスタートしました。

  • IMG_9610.jpg
  • IMG_9709.jpg
  • IMG_9710.jpg
  • P1550015.jpg
  • IMG_9679.jpg
  • IMG_9680.jpg
  • IMG_9677.jpg
  • IMG_9708.jpg
  • IMG_9674.jpg
  • IMG_9671.jpg
  • IMG_9700.jpg
  • IMG_9699.jpg
  • IMG_9704.jpg
  • IMG_9675.jpg
  • 約束組手

  • IMG_9698.jpg
  • IMG_9672.jpg
  • IMG_9703.jpg
  • 硬式空手 組手

  • IMG_9706.jpg
  • IMG_9705.jpg
  • IMG_9702.jpg
  • 士学館 護身術

  • IMG_9692.jpg
  • IMG_9695.jpg
  • IMG_9693.jpg
  • 正道会館

  • P1540603.jpg
  • IMG_9545.jpg
  • IMG_9547.jpg
  • IMG_9551.jpg
  • 恵誠会(延岡市)

  • IMG_9556.jpg
  • IMG_9570.jpg
  • IMG_9571.jpg
  • IMG_9566.jpg
  • IMG_9569.jpg
  • 叢林塾

  • IMG_9579.jpg
  • IMG_9576.jpg
  • IMG_9578.jpg
  • IMG_9574.jpg
  • 古武道 演武(恵誠会 柳田会長)

  • IMG_9557.jpg
  • IMG_9560.jpg
  • IMG_9559.jpg
  • IMG_9564.jpg
  • IMG_9561.jpg
  • IMG_9608.jpg

スポーツ大会

  • P1540613.jpg
  • P1540615.jpg
  • P1540616.jpg
  • P1540618.jpg
  • P1540619.jpg
  • P1540620.jpg
  • P1540626.jpg
  • P1540627.jpg
  • P1540631.jpg
  • P1540632.jpg
  • P1540633.jpg
  • P1540638.jpg
  • 演舞会場から隣のグランドにみんなで移動です!

  • P1540645.jpg
  • P1540646.jpg
  • 幼年の50M走からスタートです!

  • P1540649.jpg
  • P1540653.jpg
  • P1540662.jpg
  • P1540669.jpg
  • P1540675.jpg
  • P1540679.jpg
  • IMG_9433.jpg
  • IMG_9443.jpg
  • P1540681.jpg
  • P1540688.jpg
  • P1540694.jpg
  • P1540699.jpg
  • P1540701.jpg
  • P1540705.jpg
  • P1540713.jpg
  • P1540717.jpg
  • P1540722.jpg
  • P1540727.jpg
  • IMG_9446.jpg
  • IMG_9449.jpg
  • P1540734.jpg
  • P1540740.jpg
  • P1540748.jpg
  • P1540750.jpg
  • P1540753.jpg
  • P1540756.jpg
  • P1540759.jpg
  • P1540766.jpg
  • P1540772.jpg
  • IMG_9451.jpg
  • P1540780.jpg
  • P1540787.jpg
  • P1540791.jpg
  • P1540793.jpg
  • P1540795.jpg
  • P1540797.jpg
  • 空手+障害物競走

  • P1540800.jpg
  • P1540801.jpg
  • P1540804.jpg
  • P1540805.jpg
  • 障害が3ヵ所あります。

    その1.はしごくぐり

    その2.キックミット打ち

    その3.タイヤ引きずり

    の3つです。

    俊敏性・持久力・足腰の強化になります。

  • P1540808.jpg
  • P1540809.jpg
  • P1540815.jpg
  • P1540819.jpg
  • P1540823.jpg
  • P1540828.jpg
  • P1540832.jpg
  • P1540838.jpg
  • P1540842.jpg
  • P1540848.jpg
  • IMG_9474.jpg
  • IMG_9477.jpg
  • IMG_9717.jpg
  • P1540851.jpg
  • P1540854.jpg
  • IMG_9485.jpg
  • IMG_9487.jpg
  • P1540871.jpg
  • P1540878.jpg
  • P1540879.jpg
  • P1540882.jpg
  • P1540892.jpg
  • P1540898.jpg
  • IMG_9493.jpg
  • IMG_9494.jpg
  • P1540917.jpg
  • P1540928.jpg
  • IMG_9495.jpg
  • IMG_9498.jpg
  • P1540932.jpg
  • P1540935.jpg
  • IMG_9500.jpg
  • IMG_9501.jpg
  • 低学年 玉入れ競争

  • P1540939.jpg
  • P1540941.jpg
  • IMG_9511.jpg
  • IMG_9517.jpg
  • P1540945.jpg
  • P1540951.jpg
  • P1540953.jpg
  • P1540956.jpg
  • P1540958.jpg
  • P1540959.jpg
  • 二人三脚競争

  • P1540961.jpg
  • P1540964.jpg
  • IMG_9525.jpg
  • IMG_9529.jpg
  • P1540965.jpg
  • P1540966.jpg
  • P1540967.jpg
  • P1540969.jpg
  • P1540972.jpg
  • P1540976.jpg
  • P1540977.jpg
  • P1540979.jpg
  • P1540981.jpg
  • P1540983.jpg
  • P1540985.jpg
  • P1540990.jpg
  • IMG_9531.jpg
  • IMG_9533.jpg
  • P1540991.jpg
  • P1540993.jpg
  • IMG_9535.jpg
  • IMG_9536.jpg
  • P1540997.jpg
  • P1540998.jpg
  • IMG_9540.jpg
  • IMG_9541.jpg
  • IMG_9543.jpg
  • IMG_9544.jpg
  • 昼食タイム

  • IMG_9583.jpg
  • IMG_9584.jpg
  • IMG_9587.jpg
  • IMG_9591.jpg
  • IMG_9594.jpg
  • IMG_9596.jpg
  • IMG_9599.jpg
  • IMG_9600.jpg
  • IMG_9603.jpg
  • IMG_9604.jpg
  • ムカデ競争

  • IMG_9607.jpg
  • IMG_9647.jpg
  • IMG_9650.jpg
  • IMG_9651.jpg
  • IMG_9654.jpg
  • IMG_9653.jpg
  • IMG_9652.jpg
  • IMG_9655.jpg
  • 綱引き

  • IMG_9646.jpg
  • IMG_9685.jpg
  • IMG_9686.jpg
  • IMG_9643.jpg
  • IMG_9644.jpg
  • IMG_9645.jpg
  • 団技 ハチマキ取り

  • IMG_9656.jpg
  • IMG_9659.jpg
  • IMG_9658.jpg
  • IMG_9660.jpg
  • IMG_9661.jpg
  • IMG_9662.jpg
  • IMG_9657.jpg
  • 最後はリレーで締めくくりました。

  • IMG_9642.jpg
  • IMG_9640.jpg
  • IMG_9622.jpg
  • IMG_9623.jpg
  • IMG_9639.jpg
  • IMG_9637.jpg
  • IMG_9624.jpg
  • IMG_9625.jpg
  • IMG_9626.jpg
  • IMG_9627.jpg
  • IMG_9629.jpg
  • IMG_9632.jpg
  • IMG_9616.jpg
  • IMG_9617.jpg

    白団優勝

  • IMG_9618.jpg
  • IMG_9681.jpg
  • IMG_9682.jpg
  • IMG_9683.jpg
  • 最後に大会相談役であり、士学館顧問の宮崎市市議会議員 前田ひろゆき氏に総評を頂き、終了しました。

    前田氏から、「来年は道場の代表の人たちの競争が見たい」とリクエストをもらいました。

    今年は特別な年ですが、今大会も開催にあたって悩みましたし、たくさんの方々のご助言も頂きました。

    おかげで無事に終えることができましたが、終わってから色々な道場の子どもたちから「楽しかった!」「またやりたい!」との言葉が聞けて、「やって良かった」と本当に思いました。

    たくさんの方々のご協力あってこその大会でしたが、来年もより元気に空手道の普及も込めてやろうと、心に誓いました。

    皆さんありがとうございました!

  • 番外編

  • 同じ公園内で、金魚の展示会のような催しが行われていました。

    品評会だと思いますが、自分の金魚を持ってきて優秀な金魚を表彰していました。

    私は金魚に詳しくはありませんが、夜店で売っている金魚とは全然違っていて、風格があり、値段も高そうでした。

  • IMG_9505.jpg
  • IMG_9504.jpg
  • IMG_9509.jpg
  • IMG_9503.jpg
イベント
士学館へお問い合わせ