2020年1月12日 宮崎県硬式空手道連盟 寒稽古
-
毎年恒例の『宮崎県硬式空手道連盟』での寒稽古を1月12日、延岡市土々呂浜で行いました。
元々、延岡の拳心会(練義塾・仁武館)さん達がやっておられて、途中から『宮崎県硬式空手道連盟』としての行事になりましたが、その当時から数えると35年くらい続いております。
私も個人的にこの土々呂の浜一帯が気に入っており、宮崎市から近かったら住みたいくらいです。
宮崎県硬式空手道連盟 顧問 甲斐先生の挨拶
宮崎県硬式空手道連盟 桃井会長の挨拶
-
基本稽古からスタート!
-
各道場での形・約束組手などを行い、代表者が演武を行った後、海へと移動しました。
甲斐誠先生が清めのお神酒を海へお供えしました。
-
新年総会
-
寒稽古終了後、『2020年度 宮崎県硬式空手道連盟』総会を行いました。
-
前年度報告
-
今年度の事業計画等を決定しました。
また、今年は『世界硬式空手道選手権大会』が11月に東京で開催されますので、内容の濃い会議となりました。
-
新年祝賀会
桃井会長 挨拶
甲斐顧問 挨拶・乾杯
中村父母会長(練義塾)挨拶
-
会議の後、練義塾の父母会の方々が中心となり、新年祝賀会の準備をしていただき、みんなで楽しみました。
稽古から会議・祝賀会まで、全てを準備していただき。本当に感謝です。
皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
今年もみんなで力を合わせて、『宮崎県硬式空手道連盟』を盛り上げていきたいと思いますので、宜しくお願い申し上げます。
押忍
-
朝稽古
-
この日は、6時30分に宮崎をスタートして、7時50分から9時半まで、土々呂浜の公園で稽古をしました。
-
いつもとは違う環境で、良い稽古ができました。
今回は月見ヶ丘道場の生徒が中心でしたが、後から日向道場・川南道場の人たちも参加しました。
今年も良いスタートができました。
2020年1月1日 令和2年 元旦稽古
-
令和2年、あけましておめでとうございます。
-
毎年恒例の元旦稽古ですが、今年は令和になって初めての正月。
そして、初の元旦稽古。
身も心も引き締まります。
-
今年の初日は、令和初めての初日らしく素晴らしい初日の出でした。
寒い朝ではありましたが、一層気が引き締まり、今年一年が良い一年になる気がしました。
31日から準備をしました。毎年ご苦労様です。
-
みんな、元気で明るく、楽しく、そして厳しさを持って今年もチャレンジしていこう!